はじめての社会人終電を逃した!ひとりで安く快適に過ごす方法
2018.4.16 10:00
学生のときは友達同士で朝までカラオケしたり、電話一本で家に泊めてもらったりしていても、社会人になるとそうはいきませんよね。
「なるべく低コストで・安全に・明日に響かないよう」ひとりで終電後を過ごすにはどうしたらよいのでしょうか?
終電を逃したらまずはこの場所を検索
Q:終電を逃したとき、近くにあったらラッキー!な施設は?
■49% … | マンガ喫茶、ネカフェ |
---|---|
■26% … | カラオケ |
■13% … | ファミレス、ファーストフード |
■12% … | スーパー銭湯 |
・アンケート期間:2017年8月1日~8月1日
・調査方法:Twitter アンケート
・有効回答数:879名
最も多くの人が終電を逃した際に選ぶ施設は、「漫画喫茶、ネットカフェ」でした。
ほとんどの店舗が利用時間にあわせた料金体系なので「次の日の授業や仕事に備えるのもよし、始発までの時間をつぶすのもよし」と、自分に合ったプランで利用できるのが利点。都内や主要駅ならまず近くに1店舗はあるはず。ありがたいです。
便利なうえリーズナブルなことから愛用者も多い施設ですが、一方で「なんか怖そう」と抵抗感がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
しかし、客層は一人で利用している人がほとんどで、店内も静かなので変な人に絡まれたりすることなく個人スペースを確保できることから、カラオケや飲食店よりは安全だといえます。
また、店舗によってはかなりサービスが充実しており、ドリンクバーはもちろん、シャワー設備や食事などのサービスや、歯ブラシ、髭剃りなどのアメニティを利用することができる店舗も。
ゆっくり休めるとは言い難いですが、漫画や雑誌の種類や、ネット環境も整っているので暇つぶしには困りません。慣れれば極楽のような施設です。
都内や主要駅付近なら3000円あれば十分
Q:終電を逃したとき、タクシー代・宿泊代などにかけられる費用は最高いくら?
■43% … | ~3,000 円 |
---|---|
■32% … | ~5,000 円 |
■13% … | ~10,000 円 |
■12% … | 10,000 円以上 |
・アンケート期間:2017年7月31日~7月31日
・調査方法:Twitter アンケート
・有効回答数:302名
最も多かったのは、一番安い~3,000円でした。やはりこうした無駄な出費は、できるだけ抑えたいところです。
まずタクシーであれば、3,000円あれば深夜料金で約6キロまでの移動ができます。タクシー料金を前もって検索して把握することもできるので、お財布や明日の予定と相談しながら決めましょう。
漫画喫茶なら3000円以内でもちろん利用可能です。
さらに、もし今いる場所が都心だったら、3000円前後と格安で快適に過ごせるビジネスホテルやカプセルホテルも!こうした施設は人気なので、部屋が埋まってしまわないよう、とにかく早めに調べるのが肝心です。
このように、施設の豊富な都内や主要駅の付近なら3,000円で済ませることが十分可能です。ぜひ、ご自身の宿泊費の参考にしてみてください。
飲み代で現金を全部使ってしまった!なんてことがないように
何件もハシゴして、気づけばお財布はすっからかん…ということ、ありませんか?
わざわざATMを探しておろしに行くのも、深夜だとサービス時間外だったり、余分な手数料がかかるのでなかなか手間です。クレジットカードを使い慣れていない人なら、なおさら大変ですよね。
こういう時に便利なのが、デビットカード。ATMにおろしに行く手間や手数料ナシで、口座内のお金を使えるんです。