はじめての社会人先輩からも同僚からも「信頼されるヤツ」になれる人って?
2018.4.20 12:00
やっぱり基本は「時間厳守」
上司や同僚がピンチの時、思わず「頼りたい!」と思う人は“時間厳守する人”でした。
「そんなの当たり前じゃん」と思いそうですが、単なる仕事の納期だけでなく、飲み会の日程調整やささいな頼み事など、細かいところも意識的に「時間厳守」してみましょう。
「時間を守る」ということは「相手の時間も大切にしている」ということにも繋がり、信頼における大事な要素です。
「自分にその仕事を任せてもらいたい!」「もっと頼られたい!」と思いつつも、そんなチャンスには恵まれずモヤモヤ…としている一方、いつもピンチヒッターとして仕事が回ってくる同僚がいる。
もし、「そんなに仕事の出来は自分と変わらないのに」と思っているなら、基本に立ち返って「時間厳守」を意識してみてください。
冷静、ポジティブ、どちらも大切
仕事上のパフォーマンスはもちろん大切ですが、日ごろの人間関係も「信頼」には大きく影響します。
なかでも、悩みを打ち明ける行為は、「信頼できる人」を選びますよね。
多くの人は、相手のどんなところで「悩みを打ち明けられる」と思うのでしょうか。
最も支持を集めたのは、「堅実に生きてきた人」。
「〇〇ならいけるよ!」「悩むならやってみなよ!」とむやみに相手を鼓舞するのではなく、堅実に生きた人の“冷静で客観的な判断”を求めている人が多いのかもしれません。また、相手の悩み事を誰かにバラしたりしない安心感もありますよね。
一方で、2番目に支持があった「なんでもポジティブな人」は、「ミスしたけど、勉強できてよかったじゃん」という風に、ポジティブな視点を相手に与えられそう。
どちらにせよ、相手の悩みに対して真摯に対応することが大切なのかもしれません。日ごろの関係づくりから、そうした態度を意識してみてはいかがでしょうか?

デビット? クレカ? 何が違うの?
クレジットカード」はなんとなくわかるけど、「デビットカード」と言われてちゃんと説明できる人って少ないのではないでしょうか。今回は、CMなどで耳にする機会も増えた、「デビットカード...

「かわいい後輩ポジ」をゲットするのは“頼れる能力”と“素直さ”
「かわいい後輩ポジ」をゲットするのは“頼れる能力”と“素直さ”!”ぜひ、ひとりで抱え込んでしまったり、ヘビーなタスクに追われたら、先輩に正直に言ってみましょう。「憎めなくて、かわいい...

アルバイトを選ぶ準備はコレ!
みなさんアルバイトをしたことはありますか?はじめてアルバイトを検討している人は、どんな条件の職場がいいか、自分にできるか、いろいろと不安に感じているのではないでしょうか。