はじめての社会人「おごってやりたい!」おごる側が重視している相手の行動ポイント
2018.3.26 12:00
うれしい反面、「いつも申し訳ないなあ…」とちょっと恐縮してしまうこともあるのではないでしょうか。せっかくなら、気持ちよく「おごってやりたい!」と思われるような人になれたらいいですよね。
財布を出す、お礼を言うは当たり前
やはり、「財布を出す」「お礼をする」というのは最低限のマナー。毎回のことでも、‟おごってもらうのが当たり前”と思ってしまうと、やがて行動に出てきてしまうものです。
頻繁におごってもらう相手こそ、毎回しっかりとお礼をしましょう。
おごる側にとっても、やはり「財布を出す」「お礼をする」といった行動があるのとないとではまったく印象が変わってきます。一見些細で当たり前なことのようですが、相手との関係性においても重要なのです。
半数近くが「好きな相手ならまったく気にしない」
相手が近しい上司や先輩だと、「食事や飲みに行くたびにおごってもらって、申し訳ないなあ…」と恐縮することもありますよね。自分と食事にいくと余分にお金がかかるから、一緒に行かない方がいいのでは?と、余計に気を遣って、なんだか疲れてきた…となってしまった経験がある人もいるのではないでしょうか。
おごる側の本音をアンケートしたところ、半数近くの人が「好きな相手ならまったく気にしない」また「自分もおごられたからおごる」と好意的に考えていました。
しかし、一方で「本当は誰にもおごりたくない」(21%)と、建前や立場上仕方なくおごっているという意見も。
では、おごる側が、気持ちよくおごってあげたくなるような後輩や部下になるにはどうしたらいいのでしょうか?
相手との時間を楽しむことが大切
おごる側が「またおごってあげたい」と思う相手の行動として最も多く挙げられたのが「食事などを楽しんでくれる」(38%)。
やはり、おごった相手が充実した時間を過ごしていることが「おごりがいがある」と思えるようです。
また、記事の冒頭でも取り上げた「礼儀」も、やっぱり重要。
財布を出す、お礼を言うといった基本の作法の他に、メールやラインで相手に改めてきちんとお礼を伝えるなど、プラスの「礼儀正しさ」は、ぜひ取り入れたいポイントですね。

顔を隠して本音で語る Vol 1.【前編】 新卒就職先はあえて選んだブラック企業
副業やフリーランス、スタートアップ起業などで自分らしい生き方をしている人が注目される昨今ですが、起業と聞いてみなさんは自分ごと化できますか?そこで今回は、新卒入社し転職もするこ...

あなたの寝坊、43%バレてます!一番使える遅刻の言いわけ
あなたの寝坊、43%バレてます!一番使える遅刻の言いわけ。「寝坊なんて言えない…!」いつも寝坊して言い訳のネタ切れに困っている君!誰にでも起こり得る「社会人の寝坊」を乗り切る方法を...

Tポイントを現金に交換できるって知ってた?
コンビニやスーパー、薬局、ファミレスなどで会計時に、誰しも一度は聞かれる「ポイントカードはお持ちですか?」の一言。みなさんはポイントを貯めていますか?今回は、ポイントをへそくり的に使う方法を探って...