はじめてのプレゼント本当に喜んでもらえるプレゼントを選ぶポイントとは?
2020.3.2 17:00
そこで、どんなプレゼントをもらったら嬉しいのか、エングラユーザーにアンケートを取ってみました。
自分のことを考えて選んでくれたのであれば、どんなプレゼントでも嬉しい、と思っているユーザーが一番多い結果となりました。これはプレゼントをあげる側からすると嬉しい結果ですね。
しかし、どんなプレゼントでも嬉しいとはいっても、自分では全く使えないものをもらっても実はちょっと困ったりしますよね。
本当に喜んでもらえるプレゼント選びに役立つポイント
ここでは、相手にさらに喜んでもらえるためのポイントをいくつか紹介します。
気を遣わせない予算設定
相手との関係にもよりますが、あまりにも高価なプレゼントをしても、かえって気を遣わせてしまう場合があります。でも予算を決めるのって難しいですよね。
迷った方はこちらの記事を参考にしてみてください。
欲しいものを聞く
アンケート結果では、「自分が欲しいモノ」をもらったら嬉しいと回答した人は、30%もいます。どんな物を欲しいか聞かれても、気分を悪くする人は少ないのかもしれないですね。もしかしたら、欲しいものを聞かれるのを待っているのかもしれません。
プレゼントする側は、なんとなくサプライズしないといけない気がしていますが、サプライズを喜ばない人は48%もいました。
相手を想って選ぶプレゼントは、もらった側は嬉しいものです。
みなさんも、心のこもったプレゼントを選んで、相手を喜ばせてみてはいかがでしょうか?

ご両親へのあいさつ、手土産はどうする?
結婚相手のご両親へのあいさつは誰もが緊張しますね。一度しかないこのイベント、絶対に失敗したくないと思う人もきっと多いはず。いざ、あいさつに行くときに手土産は必要?値段はいくらの...

男子勢安心!? 女子は意外と「割り勘派」でした
デート代は誰が払うべきか?この論争は長い間、繰り広げられてきています。昭和のバブル期までは男性が全額支払うのが主流。では今はどうなのでしょうか?

失敗しない“義理”ホワイトデーギフト教えます
今年はいくつチョコをもらいましたか?何歳になってもバレンタインが近づくとソワソワしてしまうのが男心。愛するパートナーからの本名チョコはもちろん、例えそれが義理チョコや母チョコであっても、バレンタイ...