はじめてのハワイ旅行ハワイに行ったら現金は不要? 本当なのか、確認してみた! vol.2
2019.2.13 13:00
前回の記事で、初日は一度も現金を使わずにホテルまで辿り着いたOさん。二日目はどうだったのでしょうか。
郊外編
KOUZA:ハワイ二日目はいかがでしたか?
O:二日目はレンタカーを借りて、ファーマーズマーケットとウォーターパークに行きました!
車のレンタル代はカードで支払いました。途中マクドナルドに寄って軽く朝ごはん。支払いはもちろんカードでOKでした。
最初はファーマーズマーケットに向かいます。
地元の食材やお花が売られていてとても賑やかでした。こちらではほぼカードは使えませんでしたね。
KOUZA:ファーマーズマーケットは、日本で言うならば道の駅やJAで開催している地元の物産展のようなものですからね。
O:はい。でもなかにはテントを張っただけの露店なのに「カードOK」と書かれているお店があったりして驚きました。
1時間ほど楽しんだ後は、ウォーターパークに行きました。
ワイキキから離れた田舎街にありましたが、チケットはカードで購入できました。
ロッカーに向かうと、なんとここでもカードOK!
ロッカーは流石に無理かなと思い硬貨を用意していたのですが、カードで済ませることができました。
園内には売店もあるので、首からぶら下げる防水ケースにスマホと磁器防止シートとデビットカードを入れて遊びました。
ウォーターパークは15時に閉園だったので、そのあとはワイキキビーチに戻ってのんびり。
近くに人だかりができているパンケーキ屋さんとアイス屋さんがあったのでどちらも入ってみたのですが、やはりカードは使えました。
結論!
KOUZA:ずばり、「ハワイ旅行に現金はいらない」という説はどうでしたか?
O:全くいらないということはなかったので断言はできませんが、日本より圧倒的にキャッシュレス化が進んでいました。現金を使ったのはたったこれだけでした。
・ホテル内の洗剤販売機の25セント×4枚
・ベッドメイキング用の1ドル札×宿泊数
・ファーマーズマーケットの食事40ドル
チップ文化のアメリカですが、今回の旅ではカード払いの際にチップ額を上乗せすることで、こちらも現金は不要でした。
日本から2万円分をドルに変えて持って行ったのですが、使ったのは数ドルだけ……。
帰国時には手数料でちょっと損する結果になりました。
KOUZA : 「そんなところでも使えるの!?」という驚きの多いお話でしたね。
みなさんも海外に行くときはキャッシュレス文化に触れてみてはいかがでしょうか。

3分で完了!ネットで銀行口座を作る方法
銀行口座を作るときは、たくさんの書類に記入したり、印鑑や本人確認書類を準備したりと、何かと手間がかかるという印象ありませんか?今回はそんな面倒な手続きが簡単に終わる、ネットでの...

デビット? クレカ? 何が違うの?
クレジットカード」はなんとなくわかるけど、「デビットカード」と言われてちゃんと説明できる人って少ないのではないでしょうか。今回は、CMなどで耳にする機会も増えた、「デビットカード...

カード決済の新常識
Suicaなどの交通系電子マネーがコンビニで使えるようになり、現金を使わずに移動やお買い物ができるようになった今日この頃。便利になったと感じる人も多いかと思いますが、海外ではさらに進んでいる国も。日本と...