はじめての出産祝い友人への出産祝いを選ぶならコレだ!もらって嬉しいものって…?
2018.11.7 13:00
Q:知り合いの出産祝い、何をあげるか迷う?
■53% … | 周りにいないからわからない |
---|---|
■32% … | 迷う |
■15% … | 迷わない |
・アンケート期間:2018年10月5日~10月6日
・調査方法:KOUZA(Twitterアンケート)
・有効回答数:1,998名
身近に赤ちゃんがいないと、出産後に何が必要なのか、何が喜ばれるのか、プレゼントのイメージがわかないかもしれません。しかも、ママ向けがいいのか、赤ちゃんグッズがいいのか悩んでしまう人も多いハズ。
そこで、今回は出産を経験したママさんに聞いた、「オススメの出産祝い」をご紹介します!
実際のママが教える、オススメの出産祝い
(1)大きめのふわふわバスタオル
新生児を沐浴させる時に重宝します。大きめのバスタオルは赤ちゃんをすっぽりと包み込むことができ、ふわふわな肌触りなら新生児の敏感な肌にも安心。赤ちゃんが大きくなった後も使えます。
(2)名入りハンドタオル
幼稚園や保育園で必需品のハンドタオル。そこに名前が刺繍されていると特別感があり、喜ばれそうです。もちろん入園前でも、ハンドタオルは食事で汚れた手や口をさっと拭いたり、汗拭きタオルとしても重宝します。
(3)ベビー服
プレゼントするなら、普段用ではなくちょっとしたお出かけ用として使えるブランド服がベター。自分ではなかなか買わないちょっと良い服をプレゼントすると喜ばれることが多いです。
アイテムは、季節を通じて使用できる薄手のパーカーやカーディガンが人気。
まだ体温調節機能が未熟な子どもにとって、持っていると重宝する服のひとつです。
生まれてすぐに着る服よりも、少し大きくなってから着られる服がよりオススメ。1歳前後で着る用に80サイズを選ぶ人が多いようです。
(4)リラックスグッズ
飲食系は、産後に授乳しているかどうかも大きなポイントとなります。授乳中の場合は、ルイボスティやノンカフェインのハーブティ、ごぼう茶もオススメです。ボディケア・ヘアケア商品を選ぶ場合は、オーガニック系がベター。最近は、ママと赤ちゃんが一緒に使えるセットもあるようです。アロマ精油は、種類によっては赤ちゃんには刺激や作用が強すぎる場合があるので、購入前に必ず確認するようにしてください。
いかがでしたか?
ご提案したものはほんの一部ですので、相手の状況や好み、家族構成でも選ぶものも変わってくると思います。プレゼント選びで迷った時は参考にしてみてください。
出産という大きなイベントを迎えた家族に、喜んでもらえる素敵なプレゼントを選びたいですね。もしも突然出産祝いをあげることになった時は、参考にされてはいかがでしょうか。

もしかして非常識!?結婚が決まったら気をつけよう!
もしかして非常識!?結婚が決まったら気をつけよう!「結婚はタイミング」なんて言葉をよく聞きますが、決まってからがスタートです。段取りよく進めないと意外なところで躓いてしまうかも...

実家暮らしから突然同棲を始める人へ
実家暮らしから突然同棲を始める人へ。実家は快適だなあ。と思っていたのに、交際相手と同棲生活スタートしそう!な、そこのあなた。一人暮らしを経験していないからこそ、引っ越し、同棲に...

自分を信じない、サブ口座運用術
みなさん、貯金していますか!?「できたらしたいけど、なかなか貯まらない」という人も多いのではないでしょうか。今回は管理の仕方次第ではお金が貯まりやすい、「サブ口座貯金」をご紹介します。