はじめての宝くじ宝くじの当せん金額って、年間でいくらなの?
2018.10.16 12:00
宝くじといえば、年末ジャンボなど、年に数回行われるジャンボ宝くじがまず思いつきますよね。実は、ジャンボ宝くじ以外にもナンバーズやロトなどの自分で数字を選ぶものや、サッカーの勝敗をあてるtotoにスクラッチくじなど種類は様々。毎週、色々なくじが発売されていて、毎週どこかで億万長者が誕生しているのです!
【アンケート】宝くじ高額当せんしたら何に使う?
高額当せんした時のお金の使い道・第1位は、なんと貯金。
確かにいきなり数億円を受け取っても、何を買っていいのかわからないですよね
ところで、1等10億円など、高額な当せん金を支払える程、宝くじは儲かっているのでしょうか?
宝くじの年間の売り上げはいくら?
平成28年の販売実績は、なんと8,452億円!
その内、当せん金として支払われる額は、3,959億円(46.8%)だとか。では、当せん金以外の売上は、何に使われているのでしょうか?
実は、4割近い収益金額が、発売元である全国都道府県及び、20指定都市へ収められ、高齢化少子化対策、防災対策、公園整備、教育及び社会福祉施設の建設改修など公共事業等に使われています。
夢も買って社会貢献までしていると思うと、少しだけ得した気分になりますね。
1等当せん実績のある「並ばなくても買える宝くじ売り場」
宝くじ売り場の前を通ると「1等当せんが連発しました!」や「あたりの出る売り場!」などのポスターをよく目にかけますよね。年末になると行列ができている売り場もあるほど。
しかし、並ばずに購入できる1等当せんが出ている売り場があるのをご存じですか?
それはネット銀行のオンライン購入。
みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行などが、ネットで宝くじを販売しています。
ジャパンネット銀行では、3週連続で1等が当せんするなど、2018年だけでも1等が6本(2018年9月現在)もでています。まさに1等当せんが連発する売り場!
スマホでいつでもどこでも買える宝くじ売り場で、あなたも夢を買ってみてはいかがでしょうか?

カード決済の新常識
Suicaなどの交通系電子マネーがコンビニで使えるようになり、現金を使わずに移動やお買い物ができるようになった今日この頃。便利になったと感じる人も多いかと思いますが、海外ではさらに進...

大荒れのワールドカップだからこそ9倍以上楽しめる方法
高額配当はなんと3億3873万7700円!totoを購入すれば、サッカーワールドカップは日本戦以外も楽しめる。実際に購入してみた。

お正月もやってるアミューズメント「KEIRIN」
今回は、はじめてのケイリン(KEIRIN・競輪)についてレポート。「そもそもケイリンてどんな競技なの?」なんて人も少なくなはず。なんと日本発祥のスポーツで、ご存知の通りオリンピック競技としても採用されて...