子どもの教育費っていくらかかるの?
2019.7.29 12:00
そこで、気になる「子ども1人にかかる教育費」を調べてみました。
幼稚園から大学、すべて公立で約783万円なり!
まず、もっとも子どもの教育費が安いケースをご紹介します。
幼稚園(公立)3年間、小学校(公立6年間)、中学校(公立3年間)、高校(公立3年間)、大学(国立文系4年間)の場合で、教育費の平均額は約783万円です。
反対に、全部私立に通った場合は、幼稚園(私立)3年間、小学校(私立6年間)、中学校(私立3年間)、高校(私立3年間)、大学(私立文系4年間)の場合で、教育費の平均額は約2,160万円です。その差、約3倍!
大学で私立の医歯科系に通った場合はさらに高額になり、4,139万円にのぼります。
このように、公立か私立か、文系か理系かなど、進路によって教育費はかなり差が出てきます。またこのほかに、習い事のお金などもかかってきます。
※幼稚園~高校までの学習費平均額の出典:子どもの学習費調査(文部科学省平成28年度)より抜粋(学校授業料のほかに、塾代等の学校外教育費も含む)
※国立大学の費用の出典:文部科学省「国立大学等の授業料その他の費用に関する省令」より抜粋
※私立大学の費用の出典:文部科学省「平成28年度私立大学入学者に係る初年度学生納付金平均額(定員1人当たり)の調査結果について」より抜粋
最低1,000万円は覚悟しておこう
進路で比較的多そうな、大学だけ私立文系の場合で教育費の合計約930万円、高校から私立・大学が私立文系の場合で教育費の合計約1,106万円なので、最低でも1,000万円はかかると覚悟しておきたいところ。
1番学費がかかるのは大学です。公立大学で初年度は合計81.8万円(入学金28.2万円、授業料58.6万円)、私立文系で合計115万円を支払う必要があります。ほかにも、交通費や下宿費などがかかる可能性があります。
子どもが大学入学のタイミングで、ある程度、貯蓄があるように準備しておきましょう。

これからママになる人、周りに妊婦さんがいる人たちへ伝えたいこと
去年の12月末に出産された新米ママさんYさんにインタビュー!妊娠~出産の間で想像と異なることも色々あったそうで、KOUZA読者の方で将来子供が欲しい方や妊婦さんが近くにいる人には参考に...

気になる出産費用。実際いくらくらいかかるの?
赤ちゃんが出来ることはとってもうれしいことだけれど、出産にいくらかかるのかはちょっぴり気になるところ。ちなみに出産費用は、健康保険の適用外となり、分娩までの費用は自己負担となり...

3分で完了!ネットで銀行口座を作る方法
銀行口座を作るときは、たくさんの書類に記入したり、印鑑や本人確認書類を準備したりと、何かと手間がかかるという印象ありませんか?今回はそんな面倒な手続きが簡単に終わる、ネットでの銀行口座開設方法を調...