はじめてのマタニティ少しでも支えになりたい!妊婦さんを笑顔にした一言
2020.3.6 12:00
そんな幸せいっぱいの満ち足りた光景をイメージしがちなマタニティライフ。
でも実際は、つわり、むくみ、腰痛、頻尿といった、日々増えていく身体の不調や変化を受け入れ対処していく、タフな日々が待ち構えています。
また、流産や早産などの心配、自分以外の命を守らなければいけないという責任がのしかかり、プレッシャーで押しつぶされそう…。
さらに初産ともなると、想像することすら難しい、出産や育児という未知な事柄に対する不安や心細さも加わり、心身ともにかかるストレスは計り知れません。
アンケートを見てみても、60%以上の妊婦さんが産前産後に気分の落ち込みがあったことがわかります。
そこで今回は、そんな心細い妊婦さんの不安を少しでも和らげることができないか調査してみました。
身体だけじゃない!?妊婦さんの意外な変化
間近で妊婦さんを見てきたパパ達も、妻の性格に変化があったと感じた人が半数近くいました。
そんな妊娠前とは違う妻に適応しきれなかったためか、中には訳もわからず妊娠中の妻を怒らせてしまったという旦那さんも……
ただでさえストレスを感じやすい妊婦さんです。気難しさを感じたとしても、ホルモンバランスの変化による一時的なものと割り切り、出産を終えホルモンバランスが整うまでは、周りの人間が一歩譲る覚悟でサポートしてあげましょう。
出産を経験したママ達にアンケートをとってみたところ、妊娠中にかけてもらった言葉に感動したという人が、若干ですが、いることがわかりました。
では、具体的にどんな一言が妊婦さんの支えになるのでしょう。
経験者の方に伺ってみました。
5つのエピソードとも、妊婦さん自身の身体を気遣った言葉が、嬉しかったということでした。
つわりの程度や気分の浮き沈みなどは人それぞれですが、大事な命を宿していることに変わりはないので、妊婦さんを気遣う優しさは、家族だけでなく社会全体で大事にしていきたいですね。
社会全体で妊婦さんを支え、妊婦さんが笑顔で出産の日を迎えられるよう応援していきましょう。

これからママになる人、周りに妊婦さんがいる人たちへ伝えたいこと
去年の12月末に出産された新米ママさんYさんにインタビュー!妊娠~出産の間で想像と異なることも色々あったそうで、KOUZA読者の方で将来子供が欲しい方や妊婦さんが近くにいる人には参考に...

妊婦さんに優しいキャッシュレス決済
妊娠をするとお腹も大きくなってきて、バッグからモノを取り出すのも一苦労だったりします。 スマホ決済やクレジットカードなどを使って、キャッシュレスでお会計を済ませられれば、大きな...

赤ちゃんが生まれたら学資保険に入ったほうがいいってホント?
学資保険ってなに? 本当に必要なのでしょうか? 学資保険の特徴やメリット・デメリットを見てみましょう。学資保険とは、「子どもの教育費を準備する」ための保険です。毎月の保険料を積み立てて、未来の学費...