はじめてのハンズフリー通話もう恥ずかしくない! ハンズフリーイヤホンで電話するときの対策
2020.1.16 19:00
ハンズフリーイヤホンとは、マイクが内蔵されているイヤホンのこと。これを使うとスマホを耳に当てることなく、手に何も持たず電話をすることができます。
使っている人をよく見るようになってきただけあって実際とても便利。手が空くのでメモを取りながら電話できる、長電話でも手が疲れない、など多くのメリットがあります。
しかし冒頭のように、びっくりした経験のある人は、人からどう見えているかが気になり、ハンズフリーイヤホンの使用に抵抗があるのではないでしょうか。
約半数が何も思っていない一方で、35%の人が「ちょっと怖い」「なんか変」などの違和感を感じているようです。
普及されてきているとはいえ、商品の存在を知っていたとしても、ハンズフリーイヤホンを使用しているシーンはまだ浸透しきっていない様子。
便利そうだから使ってみたいけれど、人からどう見えているか気になって恥ずかしい……。
そう思う人のために、おすすめの対策をご紹介します。
人に見られるときだけスマホを耳に当てる
ハンズフリーイヤホンで電話をしている姿に違和感を感じる原因はズバリ、ひと目で電話をしていると分かりづらいことにあります。
よってわかりやすくするために、スマホを耳に当てて電話をしている風のポーズを取れば、すれ違う人に独り言を言っているのではないかと驚かれる心配もありません。
せっかくのハンズフリーの意味がない、と思われるかもしれませんが、電話アピールが終わればスマホをポケットに入れてしまって大丈夫です。一度この人は電話をしている人だと認識されれば、新しい人がその場にやってこない限り、あなたは電話をしている人です。
そこまで周りを気にするのは、逆に恥ずかしいのでは? という意見もありますが、あくまでも堂々と、電話中だと自信を持っていれば、決して恥ずかしくありません。
ハンズフリーイヤホンの使用に慣れてしまえば、必要ないのにスマホを耳に当てていることも、独り言を言っている人だと勘違いされてしまうことも、気づいたときには恥ずかしくなくなっているでしょう。

今話題のSIMフリー、みんな使ってる?
今話題のSIMフリー、みんな使ってる?最近、CM等でもよく「SIMフリー」という言葉を耳にするようになりました。「そもそもSIMフリーって何?」「今までと何が違うの?」という疑問の声も、「...

好きな人から微妙なスタンプが飛んできた。あなたならどうする?
付き合い始めたばかりの恋人同士や、好きな人とコミュニケーションを取っている時ってどうしても気を遣っちゃうもの。意外とありがちな、思わず「どうしよう」と思ってしまうシチュエーショ...

もめごと回避! SNSとの上手な付き合い方
皆さんはSNSを楽しんでいますか?楽しんでいる人も少し疲れてしまっている人も、ぜひ息抜きがてらに読んでみてください。