はじめての電子競技賞金3億円!? アメリカンドリームあふれるeスポーツとは
2019.10.21 12:00
「体を動かさないのにスポーツなの?」「なんだか暗そう……」
そんな疑問のある人は、ぜひこの記事を読んでみてください。
結局のところ、スポーツとゲームどっちなの?
過半数が「ゲーム寄り」、続いて4人に1人が「正直よくわからない」と回答。
ゲーム寄りというのも間違いではありませんが、ここではあえて「両方のいいとこ取り」を正解としたいと思います。
日本でスポーツというと運動や体育のイメージが強いですが、もともとは「娯楽」や「遊び」といった意味もあったのだとか。
そのため必ずしも体を動かす必要はなく、娯楽のひとつであるゲームを競技として楽しむのなら、それはもう立派なスポーツ! ということなんだそう。
eスポーツがメジャーになっている海外では、高額の賞金が設定されていることも珍しくありません。
ただのゲームとあなどるなかれ!
eスポーツの観戦は、YouTubeなどでゲーム実況チャンネルを見たことがある人なら想像しやすいかもしれません。
大きな違いは、eスポーツではゲームを通してプロのトッププレイヤーたちが競い合っていること。
人と人との勝負なのでスポーツのような白熱の試合が繰り広げられ、ときに逆転劇やドラマが生まれます。
そのため、「友人や恋人に誘われて観戦に行ったらハマった」「お気に入りのイケメン選手ができた」なんて人も。
eスポーツ初心者にオススメの競技は?
初心者には、ルールを知らなくても楽しめる対戦格闘ゲーム「ストリートファイター」や「TEKKEN」、スマホアプリでパズルゲームを遊んだことのある人なら、「ぷよぷよ」や「パズドラ」などもよいでしょう。
最初のうちは、そのゲームを知っている友人や恋人と一緒に観戦すると、より楽しめます。
スポーツでもゲームでも、トップを目指して技を磨いた選手たちが真剣に競い合う姿は大いに盛り上がるものです。
ネットで見られるものもありますが、会場の熱気を感じられる現地での観戦が断然オススメ。
一度観戦したら、あなたもeスポーツのファンになってしまうかも?