はじめてのキャッシュレス驚愕! みんなのランチ予算
2019.10.23 12:00
インスタ映えするけど安いものではないし、みんな本当のところはどうなんだろう?
というわけで、ランチ予算のリアルをアンケートで聞いてみました。
現実は厳しい……
1000円以内と1000円以上の間に、明らかな「壁」があることが判明。有名店のランチ予算は1000円を超えるところも多いので、気軽に通えるものではなさそう。
また、お弁当で節約している人が4人に1人ほどいるのも、興味深い結果です。
さらに今年の10月からは、店内での飲食には10%の消費税がかかるようになります。
しかし、キャッシュレス決済を使えば消費税が実質8%になる店舗もあるので、現金派の人でもぜひ覚えておきたいテクニック。
電子マネーあるある
スマートに消費税対策ができるキャッシュレス決済ですが、ひとつ気を付けたいことがあります。
それは「残高不足」。
ジャパンネット銀行が実施した「キャッシュレス決済に関する調査(2019年8月)」によると、「電子マネーやQRコードの残高がなく決済できないのは恥ずかしい」と答えた人が53.2%もいたのだとか。
これらを使う場合、チャージは事前に済ませておくようにしましょう。
交通系ICカードも立派なキャッシュレス
「クレジットカードにはちょっと抵抗が……」という人は、コンビニで交通系ICカードを使った支払いから始めるのがオススメ。
クレジットカードが苦手な人にとって、チャージした分しか使えないのはむしろメリットですし、改札を通るたびに残高を確認できるので安心です。
そしていつか憧れのランチを楽しむ日は、支払いもキャッシュレスで、大人っぽくスマートにキメてみてはいかがでしょうか。