年賀状って、みんな出してる?
2017.2.7 10:47
SNSの普及や、個人情報保護法の徹底により、年賀状離れが心配されている中、実際はどうなのでしょう?ということで、今年の年賀状事情をアンケートしてみました!
結果は、なーんと!
年賀状も出さない、LINEも送らない、SNSも活用しない、ぜーんぶしないっ!が37%で1番多い結果となりました。
年賀状離れどころか、ここ数年の大晦日から元旦にかけての「あけおめメール」の嵐が、SNS疲れまで引き起こしてしまっていたのでしょうか。
では、新年のあいさつはみんなどうしていたの?
心配になってしまった方、ご安心ください。
今年のトレンドは"リアルタイム"だったのです!
2017年の元旦は、「LINE LIVE」や「インスタグラム ストーリーズ」を使ったライブ動画配信を利用して、カウントダウンを楽しんだ方達も多いのではないでしょうか!?
新年のあいさつは、顔を見て言いたい!
近くの人はもちろん、遠く離れた人とも生中継であいさつできてしまう時代なのですね。
とはいえ、お正月に年賀状が届くとやっぱり嬉しいものですよね。
歴史のある年賀状と、テクノロジーの進化の融合に今後も注目です。
年賀状も出さない、LINEも送らない、SNSも活用しない、ぜーんぶしないっ!が37%で1番多い結果となりました。
年賀状離れどころか、ここ数年の大晦日から元旦にかけての「あけおめメール」の嵐が、SNS疲れまで引き起こしてしまっていたのでしょうか。
では、新年のあいさつはみんなどうしていたの?
心配になってしまった方、ご安心ください。
今年のトレンドは"リアルタイム"だったのです!
2017年の元旦は、「LINE LIVE」や「インスタグラム ストーリーズ」を使ったライブ動画配信を利用して、カウントダウンを楽しんだ方達も多いのではないでしょうか!?
新年のあいさつは、顔を見て言いたい!
近くの人はもちろん、遠く離れた人とも生中継であいさつできてしまう時代なのですね。
とはいえ、お正月に年賀状が届くとやっぱり嬉しいものですよね。
歴史のある年賀状と、テクノロジーの進化の融合に今後も注目です。